新着情報
健康産業新聞で講演を取り上げられました
2021年8月24日に発行された健康産業新聞2555号で機能性表示食品取得を見据えた毛細血管測定の利用の講義を取り上げられました。 毛細血管スコープは未病段階の血管状態を指先だけで簡単に測定でき、視認...
臨床試験の取材記事が健康産業新聞に掲載されました
3月4日発行の健康産業新聞に、当協会の理事である深谷の取材記事を掲載頂きました。3月17日から出展予定でした「健康博覧会2020」に先駆け、臨床試験の可能性についてお話しました。 2020年3月4日発...
健康博覧会2020 中止のお知らせ
当協会も出展を予定しておりました健康博覧会(3月17日~19日)の中止が発表されました。当協会のブースにお立ち寄り頂くことを予定しておられた皆様には大変申し訳ございません。 健康博覧会2020http...
著書を健康産業新聞様に取り上げて頂きました
1月15日に発売になりました、弊社代表の初著書 「集患戦略家が明かす、広告規制味方につける医療Web対策!新医療広告ガイドラインで日本の医療が変わる」 が健康産業新聞様で紹介頂きました。 健康産業新聞...
健康産業新聞に取材記事掲載
前回の年始特別号に続き、2号連続で健康産業新聞に取り上げて頂きました。 今回はEBS(Evidence Based Suppliment)特集内にて、トピックス①として紹介頂きました。 健康産業新聞 ...
健康産業新聞の新年号に掲載
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 さて、新年早々、健康産業新聞に弊社の記事を取り上げて頂きましたので、お知らせします。 2019年1月2日発行の別冊、新年特別号の特別企画②...
機能性表示食品D181「酔わないウメッシュ」届出支援
D181「酔わないウメッシュ」届出受理 弊社が支援させて頂きました機能性表示食品、 チョーヤ梅酒株式会社様の「酔わないウメッシュ」が届出番号D181として、 届出受理されました。 https://ww...
健康産業新聞 速報版に掲載
昨日の健康産業新聞様の速報版に、先日ブログでも紹介した弊社代表の取材記事が掲載されました。 また1月17日の健康産業新聞本紙においても、代表のインタビュー記事が掲載されます。 内容はEB...
Googleが健康に関する検索結果のアルゴリズム変更
12月6日にGoogleから「日本限定で、医療や健康に関する検索結果の仕組みを変更した」との衝撃的な発表がありました。 先般騒がれた、健康情報サイト「WELQ」が信憑性の低い記事を大量に投降し、検索順...
業界時事セミナー 開催後報告
2017年10月16日(月)に開催致しました健康産業新聞様主催の業界時事セミナー 「SR付き原料に潜むリスク、大阪トップランナー育成事業認定プロジェクト実施企業が斬る!」 にお越し頂きました皆様、誠に...